ハワイシリーズ 第4弾の『私の哲学』第87回はハワイで150年以上の歴史を持つ有名校、イオラニスクールの校長を2012年から務めている、ティモシー・コットレル校長を取材させていただきました。
未来を見据えたリーダーシップと経験が、21世紀のイオラニをどのように進めてきたのか伺いました。
コットレル校長の教育コンセプトや考え方は、親が安心して子どもを預けられるものです。Learn, Unlearn, Relearnは、常に新しいことを取り入れる姿勢を示しています。世の中が変われば、それに伴う新しいことを覚えなければならず、時には古い考えを捨てる必要があります。教育の断捨離ですね。教育者は、子どもたちに実社会で必要なことを教えることが、今何よりも大切な教育姿勢だと思います。
取材は英語で行い、日本語翻訳をしました。是非ご覧ください。
◯日本語
ハワイで150年以上の歴史を持つ有名校、イオラニスクールの校長を2012年から務めている、ティモシー・コットレル氏。氏の未来を見据えたリーダーシップと経験が、21世紀のイオラニをどのように進めてきたのか伺いました。
http://www.interliteracy.com/philosophy/timothy_c_jp.html
◯英語
Since 2012, Timothy Cottrell has headed the ‘Iolani School, a renowned school with more than 150 years of history in Hawaii. We sat down to hear about how his visionary leadership and experience has driven ‘Iolani further into the 21st century.
http://www.interliteracy.com/philosophy/timothy_c_en.html
2020.09.11
「行動するって最高だよね!」を行動力満タンの宇宙人Doちゃんが全力でプッシュするLINEスタンプです。宇宙人Doちゃんと内気な主人公の物語。
2020.09.10
人は誰しも「自分はなぜ生まれてきたのか」、そして日本人が大切にしてきた精神「大義」について考えることが大切だと説く、村野生世士氏。氏に、新型